約11年ぶりにPCの買い替え(というか入れ替え?)をしました。
※本ページはアフィリエイトプログラムによるプロモーションが含まれています。
自作PC勢として、以前はほぼ毎年パーツを買い替えていたのですが、ここ10年くらいは構成を変えることもなく同じままで使い続けていました。他の趣味に色々手を出していて金銭的に余裕がなかったのもあり、普通に使えているし買い替えの必要性を感じなかったのもあり、という感じですね。やることはWebブラウザで動画見るのとtwitterするくらいですから、そんなハイスペックである必要もなかったっていう。
で、なんでここに来て急に買い換える気分になったのかというと、昨今の新型ホニョニャウィルスのおかげでフル在宅勤務になり自宅のPCを使う時間が増えたわけですが、さすが10年以上前のPCだけあって性能の割に消費電力は高いわ排熱が多いからファンがうるさいわで、流石に買い替えどきかなーと。
参考までに消費電力(電気代)ですが、毎月の電力量グラフを見てみるとこんな感じです。
赤…今年、緑…昨年です。一番下がゼロではないので、倍になっているとかそういうわけでないのですが、在宅勤務が始まってから明らかに増加しています。
前置きはこのくらいにして、買い替え前後の構成は以下のとおりです。
旧パーツ | 新パーツ | |
CPU | AMD Phenom II 965BE | AMD Ryzen5 3500 |
CPUクーラー | Scythe NINJA SCNJ-1000 | Scythe MUGEN5 Rev.B SCMG-5100 |
マザボ | GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6 | ASRock B550 Phantom Gaming 4 |
メモリー | DDR2 8GB(2GBx4) | DDR4 32GB(16GBx2) |
グラボ | Radeon HD4850 | NVIDIA Geforce GTX1650Super |
SSD | Samsung SSD 840 EVO 250GB |
CPUは流行りのRyzenです。旧CPUがTDP125Wでしたが新CPUはTDP65Wです。省エネ。
で何故3500?となりますよね。元々は3300Xにしようかと思ったのですが、まあ在庫切れだし売ってるとこはアホみたいに高いしで諦めて3500になりました。
CPUクーラーは虎徹 Mark IIにしようかと思ったけど、これまた各所で在庫切れだったので、MUGEN5に。明らかにオーバースペックだけど、よく冷えるならまあいいでしょう。
マザボはB550チップセットで安いやつを。そこまでこだわり無いのでね。
メモリーは32GBです。16GBかなと思っていたけど、案外安かったので多めに。
グラボはちょっと迷いましたが、1650Superです。これまた微妙なチョイスかもしれませんが、ハイエンドなのはいらない(高すぎる)けど、多少は性能を…という謎の要求からの選択です。無印1650で良かったかもですが、そんな価格差ないし1650Superでええやろと。
SSDは旧環境の継続です。
そんな感じで組みました。
ファンコントロールもしっかり効いてすごい静かになりました。回転数落としてもそんなに温度が上がらないのは、CPU自体が省エネなのか、CPUクーラーがよく冷えるのか。多分両方。グラボも消費電力と発熱が減っていい感じです。
電気代はもう少し経過を見てみようと思います。8月に入ってからは暑い日が続いてエアコン24時間稼働なので、あなり参考にならないかもしれませんが…。
Kernel-Power:41病は突然に
入れ替え後、いい感じ~と使っていたのですが、たまーーにブルースクリンが出て落ちる症状が発生していました。メモリがXMPでDDR4-3200動作しているのが良くないのかなと思ったけどどうやら違うっぽい。
で、イベントビューアーを見てみると奴がいるわけです。
これが噂に聞くKernel-Power:41…。とりあえずググって解決方法を調べてみますが、まあふんわりとしか解決方法がない。だからみんな困っているわけですね。
なんやかんや設定をいじって今のところは解決しました。
Windowsの電源オプションで「AMD Ryzen™ High Performance」を選ぶことで安定しています。ほんとはBalancedがいいんですけどね…。中身いじっても解決しないのでHigh Performanceを選ぶしかない…。High Performanceだと定格クロックから落ちない(ように見える)ので、消費電力と発熱的にはどうなのという感じですが、まあセンサーの値を見てる感じだとそこまで気にしなくても良さそう。(本当はもっと省エネなんだな…と思いながら使ってます。)
ということですんなり行かなかった感はありますが、久しぶりの自作PCは楽しく組めたので良しとします。
電源古いし買い替えたいな…SSDもNVMeにしたいな…など自作熱が戻ってきた感もありますが、今の所問題なく使えてるからしばらく欲に耐えていこうと思います。
BTOで買えば好きな構成で買える上に何かあった時にお店に何とかしてもらえるから良いんだろうなーと思いつつも、やっぱり自分で組みたいよねーという所に落ち着くのでした。
【2021/04/20追記】電源交換しましたが症状変わらず。。
2020年末に10年くらい使っていた電源が故障したため新しい電源に買い替えました。KP41病の解決方法でよくある「電源の交換」を意図せずすることになったわけですが、症状は変わらずでした。残念。
【2021/08/18追記】CPUとグラボ交換したら症状出なくなりました🤔
なんやかんやあって(?)、CPUとグラボを交換しました。(16年モノのケースだけを買い替えるつもりが、臨時収入があったこともあり一緒に買ってしまった…。)
CPUはRyzen5 5600X、グラボはRTX3060Tiです。
交換後、電源設定をBalancedに変更してしばらく経ちましたが、今の所ブルースクリーンは起きていません。CPUが悪かったのかな…。
→【2021/09/03追記】Ryzen 5000シリーズの電源プランはWindows標準の「バランス」で良いそうです!
なんにせよ、この問題(?)は明確な解決策がなくて困りますね。一応自分の環境ではこんな感じという情報でした。
コメント